2012年4月15日日曜日

アリーナ照明にLED照明

小学校の既存屋内運動場の改修の設計でアリーナの照明器具の検討をしてみました。
某照明器具メーカーのご協力によりマルチハロゲンランプ、セラミックメタルハライドランプ、LEDの
3タイプで比較します。

切り妻屋根で2重天井、埋込灯具の高さをH=7.68m、H=6.23mとし灯数を既存と同じ20台とします。


★マルチハロゲンランプ


 MF400W  全光束42,000lm 消費電力415W
 平均照度 325lxでした。太い配光曲線は320lxを示しています。


★セラミックメタルハライドランプ


 CML400W  全光束45,200lm 消費電力390W
 平均照度 419lxでした。太い配光曲線は430lxを示しています。


★LEDランプ


 LED225W  全光束25,050lm 消費電力225W
 平均照度 362lxでした。太い配光曲線は350lxを示しています。


LED器具は光束が低くても照度が高く出ています。照度計算する時の係数が高いからのようです。
保守率で比べると、MF400Wは0.5、CML400Wは0.6、LED225Wは0.77となっています。




セラミックメタルハライドランプ電動昇降付器具がLED器具の半値と言う事ですので、今回は
前者を採用しました。
またLED器具を採用した場合、天井が低いのでランプの眩しさを抑える為に拡散カバーを
付ける事になります。すると照度が落ちるので灯具を4台~8台増やすことなってしまいます。

2012年4月8日日曜日

寒冷地仕様のエアコンについてⅡ

寒冷地仕様のエアコン屋外機を実際の設計に当てはめてみました。
例によって3社で比較します。

延床面積2,000m2 S造  3F
用途:事務所 一部夜間業務あり
標高:700m
エアコン屋外機:8馬力×1台、10馬力×3台、16馬力×2台、20馬力×3台

----------------------------------------------------------------------------
★D社 ホっとエコビルマル

重量 4,080kg
定格消費電力 112.2KW
最大消費電力 116.58KW (外気温-5℃まで定格暖房能力の100%出力:14馬力と20馬力は不)
霜取り時間 外気温-10℃の時10分
立上り 外気温-10℃の時6分で室内熱交換器温度40℃
騒音 60~63dB

--------------------------------------------------------------------------------
★H社 寒さ知らず
重量 4,640kg
定格消費電力 114.13KW
最大消費電力 241.8KW (外気温-10℃まで定格暖房能力の100%出力)
霜取り時間 表記なし
立上り 表記なし
騒音 56~62dB

---------------------------------------------------------------------------------
★M社 ズバ暖
重量 2,960kg
定格消費電力 112.63KW
最大消費電力 176.25KW (外気温-15℃まで定格暖房能力の100%出力)
霜取り時間 外気温-10℃の時250分運転後の10分
立上り 外気温-10℃の時18分で定格暖房能力の100%出力
騒音 56~60dB

---------------------------------------------------------------------------------


カタログスペックだけではM社の機器の性能が高いです。(消費電力は大きくなる)
また機器の大きさ重量比較でもコンパクトなのはM社でした。


一般のビル用マルチエアコンでは

M社だと外気温+2℃でも定格暖房能力の100%維持のようです。
外気温-5℃になっても止まる訳ではないし能力が落ちるだけです。
1時間の内10分霜取りで停止するかもしれません。



2012年4月2日月曜日

寒冷地仕様のエアコンについて

最近結構な規模の建物の冷暖房の設計をしたのですが
熱源はお施主様のご要望で電気となり、寒冷地対応のエアコンを採用しました。

そこでエアコン各メーカーで寒冷地仕様をうたっている機種の比較をしてみます。

★D社
寒冷地対応エアコン屋外機(20馬力)
冷房能力:56KW 暖房能力:63KW
定格消費電力:17.3KW
外気温-5℃  暖房能力:56KW  消費電力:17.3KW
外気温-10℃ 暖房能力:50KW   消費電力:16.6KW
外気温-15℃ 暖房能力:45.2KW 消費電力:16.4KW
外気温-20℃ 暖房能力:40.8KW 消費電力:16.2KW
大きさ W=2.32m×D=0.765m×H=1.68m
重量 572kg

外気温-5℃まで定格暖房能力の100%維持とされていますが、それは8馬力と16馬力の場合で
10馬力と20馬力の場合は能力が落ちています。消費電力は17.3KW

★H社
寒冷地対応エアコン屋外機(20馬力)
冷房能力:56KW 暖房能力:67KW
定格消費電力:17.6KW
外気温-5℃  暖房能力:67.0KW
外気温-10℃ 暖房能力:67.0KW 最大消費電力:37.1KW
外気温-15℃ 暖房能力:63.0KW
外気温-20℃ 暖房能力:56.0KW
大きさ W=2.43m×D=0.75m×H=1.745m
重量 680kg

外気温-10℃まで定格暖房能力の100%維持とされてます。その時の消費電力は37.1KW


★M社
寒冷地対応エアコン屋外機(20馬力)
冷房能力:56KW 暖房能力:63KW
定格消費電力:18.21KW
外気温-5℃  暖房能力:63.0KW
外気温-10℃ 暖房能力:63.0KW
外気温-15℃ 暖房能力:63.0KW  最大消費電力:28.14KW
外気温-20℃ 暖房能力:---KW 極低温消費電力:26.42KW
大きさ W=1.87m×D=0.76m×H=1.65m
重量 440kg

外気温-15℃まで定格暖房能力の100%維持とされてます。その時の消費電力は28.14KW



同じ20馬力の寒冷地仕様のエアコンでもメーカーに寄って仕様にばらつきがあります。
消費電力は外気温が低い時に暖房能力を維持するには、定格消費電力の1.5倍から2倍になってます。
電気設備の設計では定格消費電力ではなく最大消費電力を元に幹線を決めることになります。
メーカーのカタログによると同じ20馬力の機種でも
D社  主開閉器100A 幹線38□以上
H社  主開閉器125A 幹線60□以上
M社  主開閉器150A 幹線60□以上
と違いがあります。

今回設計してみて、屋外機の大きさと重量も大きく違う事が解りました。
10台前後まとめて置く場合には建築の構造に与える影響は大きいですね。



2012年3月29日木曜日

ネット回線とスマートフォン

10年近く使ってきたNTT東日本フレッツADSL48M、プロパイダーOCNをやめワイヤレス無線
通信のwimaxに変えました。
wimaxモバイルルーターURoad-8000を使用してWi-Fi対応機器が同時に10台まで接続可能です。

回線速度は去年の12月に導入した当時は、DL2.0Mbps、UL1.0Mbpsでしたが、開けて2月から
DL3.5Mbps、UL3.0Mbpsくらい出てるので、前にADSLで使っていた時より快調です。
一カ月の使用料は3,880円となっています。ADSL契約の時より1,000円ばかりお安くなりました。
今現在長野県の東信でのサービスエリアは上田市内のみですが、2012年4月までには
東御市、佐久市、軽井沢町などでも使えるようになると言う事です。


去年の秋口に今まで15年近く使ってきたNTTdocomo携帯をやめました。
手に入れたスマホはSonyEricsson海外用をアマゾンで購入し
回線はb-mobilSIMでdocomo回線を使っています。

スマートフォン Sony Ericsson Xperia mini ST15i
SIMカード b-mobile Fair 1GBでdocomo回線使用

b-mobile Fair 1GBは120日間あるいは1GBまで使用で初回9,800円で次回ジャージ金額は9,350円
単純計算で1ヶ月250MB使用として2,087円となります。
家ではwimaxにてwifi接続していれば、出先の使用で1ヶ月250MBでも十分使えると思います。
XPERIA miniは世界中で一番小さいスマホだと思います。
小型のスマホをお探しの方はぜひ候補の一つとされては如何でしょうか?

b-mobile Fairには音声通話機能はありません。そこでソフトで電話できるツールを追加しました。
「Phttey」 Android iPhone両方対応。 PCで通話できるソフトが「PHTTEY」となります。
ソフトは有料で iPhttey代 620円
3G回線用音声コーディックG726代 679円
G726を追加すると3G回線でも安定した音質で通話できると言う事です。

PHYTTERでCALL ME番号購入
日本では03と05から始まる番号を購入できます。
03-0000-0000又は050-0000-0000 相手先へ購入した番号が表示されます。
番号の5ヵ月使用料は
$26.13×77.7円=2,030円 406円/月

電話をかけるにはポイント購入
500ポイントで$5=385円
電話へ通話 1分 3ポイント×$0.01×77.7円= 2.331円
携帯へ通話 1分17ポイント×$0.01×77.7円=13.209円

料金の支払いはwebマネー、銀行振り込み、コンビニ支払でもOK


他にNTTコミュニケーションの「050Puls」
基本料金 315円/月
通話料 一般電話へ 3分 8.4円
通話料 携帯へ 1分16.8円
OCNドットフォンとか各プロパイダーの
050IP電話間との通話は無料

契約にはクレジットカードが必要

一番ユーザーが多いと思われる「Skype」は「050・・」の番号を取得しても相手先の
電話や携帯に非通知となってしまう確率が高いです。

「google voice」も今のところ日本では電話番号は取得できません。
通話料金は一番安いので残念です。

2012年3月26日月曜日

仕事の道具

仕事用PCはパナソニックのレッツノートを中古で購入 2011年9月9日
中古メモリー2GB追加、HDD250GBをSSD160GBに取り換えました。

Panasonic CF-Y9JWQAPS  CPU Dore2 Duo SU9600 1.6GHz(3MB)
                                      Monitor SXGA+ (1400x1050)
                                      Memory 4GB
                                      SSD 160GB
                                      Windows 7 Professional
                                      Microsoft Office Personal 2010
                                      Jw_cad Version 7

レッツノート使用はCF-Y9で3代目で、初代CF-Y2、2代目CF-Y5と使ってきました。
CF-Yシリーズの良さは、液晶サイズ14.1インチに解像度1400×1050とCAD使うのに
もってこいのサイズです。また重さも1.5kg前後とA4サイズのノートPCとしては軽量です。

PCのモニターはワイド(16対9)の画面がほとんどで、4対3モニターはなくなってしまいました。
CAD用としては4対3画面が全体画面としてぴったり収まるので都合良いんですが、、、
もう中古でしか買えないんです。

CF-Y9の問題点ですが、インターネットとかエクセル使用ではCF-Y9が断然使い安いですが
jw_cadの図面の再描画&全体表示速度は2代目のCF-Y5とほとんど変わらないんです。
CF-Y5のCPUは Core Duo L2400 1.66Hzですが、CF-Y9のCPUは超低消費電力優先で
能力は二の次だったのでしょうか?^^
どちらにしても中古PC改造して、15万円で手に入れたので大事に使っていきます。


2代目のCF-Y5は、甥っ子の高校入学祝いにもらわれていきました。メモリー追加して1.5GBになったwindowsXPマシンはまだまだ活躍することでしょう^^

初代のCF-Y2も親戚の者にもらわれて、年賀状作成用とかに使われる予定です。